武器
M9 | 説明 | 敵を眠らせる事ができる。眠らせたら敵の頭に出現する「Z」マークが消えるまで起きることは無い。わざと起こす事もできる。
1、冷却スプレーをかける。頭などにふりかけるとすぐ起きる。 2、眠っている敵兵の近くで□を押して持ち上げ、はなすの繰り返しをする。 3、眠っている敵兵を主観で見て○を押し殴る。 などなど
連射不可。タンカー編、プラント編に登場。殺傷能力無し。 |
|
SOCOM | 説明 | ホールドアップの際、強気の敵兵には足を撃つなどしたらドッグタグを落とさせる事ができる。サプレッサー有り(F脚のB1階、ノードがある部屋の向かい側の部屋にある)。プリスキンとのイベントで入手。殺傷能力有り。連射可。プラント編に登場。 |
|
USP | 説明 | フラッシュライトを装備しており暗い場所では役に立つ。オルガ戦後入手。殺傷能力有り。連射可。タンカー編に登場。 |
|
AKS74−U | 説明 | プラント編でシェル1中央棟に潜入する際必要。□を押すと構えて、強く押すと発砲。コントローラーによってはこの区別がなく、押しただけで発砲してしまう事がある。サプレッサー有り(シェル1シェル2連絡橋のシェル2側の入り口で炎を冷却スプレーで消すと入手できる)。殺傷能力有り。連射可。プラント編に登場。 |
|
M4 | 説明 | AKS74−Uとほぼ同じだがM4にはサプレッサーが無いので使う機会が少なくなるかもしれない。殺傷能力有り。連射可。プラント編に登場。 |
|
PSG1 | 説明 | 遠くの敵兵を狙撃するのに適している。○ボタンを押すとスコープがズームできる。立っている状態より匍匐状態の方が揺れは少なく、ジンパゼムで揺れ(イージーは揺れがない)を解消できる。殺傷能力有り。連射可。プラント編に登場。 |
|
PSG1−T | 説明 | 遠くの敵兵を狙撃できるのに適している。PSG1と違う点は殺傷能力が無い所。狙撃した敵兵を眠らせる事ができる。M9の遠距離版だ。殺傷能力無し。連射可。プラント編に登場。 |
|
RBG6 | 説明 | 威力が高い武器。これだけでメタルギアRAYも倒せる程。この武器は潜入時は爆音が大きいため使えないがボス戦で役に立つ。殺傷能力有り。連射可。プラント編に登場。 |
|
スティンガーミサイル | 説明 | このゲームで一番威力が高い。ロックオンすると自動的に弾が目標に命中する事ができる。ハリアー戦でプリスキンからもらえる。殺傷能力有り。連射可。プラント編に登場。 |
|
クレイモア | 説明 | 設置すると爆発範囲に入った瞬間爆発する。設置後匍匐で回収可能、衝撃を与えると爆発するので注意。殺傷能力有り。プラント編に登場。 |
|
C4 | 説明 | 床にも壁にも敵兵の背中にも設置可能。設置後は回収不可、衝撃を与えても爆発しない。○ボタンで爆発。殺傷能力有り。プラント編に登場。 |
|
グレネード | 説明 | □の押す強さによって距離が変化する。□を押した状態なら投げないでも爆発するので注意。殺傷能力有り。プラント編に登場。 |
|
チャフ・グレネード | 説明 | 電波妨害できる。これによってサイファーや監視カメラ、敵兵の無線機、メタルギアRAYの動作に一定時間支障を起こす事ができる。しかしレーダーも消えてしまう。投げて爆発する前に衝撃を与えたら自分で爆発させる事ができる。□を押した状態なら投げないでも爆発し、ダメージを受けるので注意。プラント編に登場。 |
|
スタン・グレネード | 説明 | 敵兵を気絶させる事ができる。敵兵以外にもエマやスネークも気絶させてしまうので注意。殺傷能力無し。プラント編に登場。 |
|
二キータ | 説明 | 一定時間自分でミサイルを操作できる。また操作中に武器を解除するとその場所で爆発させる事ができる。なおチャフによって電波障害時には使用不可。これをホールドアップ時に使うと強気の敵兵もドッグタグを落とさせる事ができる。殺傷能力有り。プラント編に登場。 |
|
ブレード | 説明 | この武器はL1を押してガードする時は銃弾をはじく事ができる(正面からの銃弾のみ)。□を少しの間押すと殺傷能力の無いブレードにできる(突く攻撃はこの状態でも殺傷能力あり)。アーセナルギア内でスネークと再開した時にもらえる。殺傷能力有り&無し。プラント編に登場。 |
|
装備品等
煙草 | 説明 | 煙草の煙によって赤外線センサーなどを見破れることができる、スネークの必需品。吸っている間は体力が減る。水中でも吸う事ができる。 |
|
雑誌 | 説明 | 成人用雑誌。一定時間敵兵の動きを止めることができる。設置後、回収不可。プラント編に登場。 |
|
冷却スプレー | 説明 | 爆弾解除の他、敵兵にふりかけると動きを止め、ガラスに向かってふりかけると少し凍らせる事ができ、眠っている敵兵だと起こす事ができ、ライトにたかっている虫だと動きをとめさせる事ができる。 |
|
ダンボール | 説明 | メタルギアといえばこれ。装備していると敵兵の巡回ルート以外の場所なら気づかれることはない(動くとばれる)。とっても役に立つアイテムだ。スネークのお済み付き。タンカー編、プラント編に登場。 |
|
マガジン | 説明 | これを投げると敵兵の注意をひく事ができる。□を押す力によってとばす距離が変わる。武器の弾がなくなったら入手可能。一度投げたら回収不可。タンカー編、プラント編に登場。殺傷能力無し。 |
|
指向性マイク | 説明 | 距離に関係なくささいな音でもひろう事ができるすぐれもの。 |
|
双眼鏡 | 説明 | 遠くのものを見る事ができる。また使用時に△を押すとドッグタグのもっている敵兵の名前が表示される。タンカー編、プラント編に登場。 |
|
風邪薬 | 説明 | 風邪を治すことができる。ちなみに風邪は、タンカー編なら雨にあたっている時間が1分以上(エクストリームは無条件に風邪をひく)、プラント編なら拷問後の裸でいる時間が2分以上いると風邪をひく。タンカー編、プラント編に登場。 |
|
ジアゼパム | 説明 | PSG1の使用時にでる揺れを止めることができる他、タンカー編なら船のゆれまで止めることができるすぐれもの。タンカー編、プラント編に登場。 |
|
カメラ | 説明 | 写真を撮ることができる。写真は保存し色を編集することもできる。タンカー編、プラント編に登場。 |
|
止血剤 | 説明 | 血が出ている状態で使用すると血を止めることができる。血が敵兵にばれると血をたどってくるので止める必要がある。また、しゃがんだ状態でしばらくいると自然と止める事もできる。タンカー編、プラント編に登場。 |
|
N.V.G | 説明 | 暗い所で視界を確保できる。明るい場所ならかえって視界が悪くなるので注意。タンカー編、プラント編に登場。 |
|
赤外線ゴーグル | 説明 | N.V.G同様、暗い場所で視界を確保できる。また使用中に敵兵を見てみると胸あたりにドッグタグが見える。ドッグタグ回収済みなら当然見えない。 |
|
生体センサー | 説明 | ある一定範囲に敵兵が地近づくと振動で知らせてくれる。また敵兵の距離が近ければ近い程振動ははやくなっていく。レーダーが使用できない時などに使うと助かる。タンカー編、プラント編に登場。 |
|
センサーA | 説明 | ファットマンが仕掛けた爆弾の匂いを感知しレーダー状に表示してくれる事によって爆弾の位置がわかる。プラント編に登場。 |
|
センサーB | 説明 | ファットマンが仕掛けた爆弾でセンサーAでは感知できない爆弾を感知でき、振動で爆弾との距離がわかる。振動が大きいほど近い。プラント編に登場。 |
|
B.D.U | 説明 | シェル1中央棟を警備している敵兵と同じ服装。これで警備が厳しい中央棟にも潜入できる。ファットマン戦後、忍者からもらえる。プラント編に登場。 |
|
ボディ・アーマー | 説明 | ダメージを半分に減らしてくれる。攻撃の種類によってはダメージを半分にできないときもある。プラント編に登場。 |
|
携帯電話 | 説明 | 忍者からもらえる携帯電話。こちらからは連絡できない。忍者からのメールがくる。ファットマン戦後、忍者からもらえる。プラント編に登場。 |
|
サプレッサー | 説明 | USP、SOCOM、AKのサプレッサーがある。これを装備したら発砲音をさげてくれ、発砲しても敵兵に気づかれて危険モードに移行することはなくななる、また気づかれても不審に思うのみ。装備の仕方はサプレッサーを装備したい武器を装備し、その状態で武器に対応したサプレッサーを装備するだけ。タンカー編、プラント編に登場。 |
|
髭剃り | 説明 | プリスキンとの交換時に使うだけ。装備していても意味なし。プラント編に登場。 |
|
カード | 説明 | 持っているだけで扉に近づくと開くことができる。レベル1〜5まである。カードは全て拾う事はなく、誰かからもらえる。プラント編に登場。 |
|
ドッグタグ | 説明 | 敵兵の認識標。敵兵の名前、年齢、血液型がかいてある。これを集める事によってステレス迷彩や無限バンダナ等が手に入る。 |
|
光ディスク | 説明 | イベントで使用するだけ。特に使用することはない。 |
|
ステルス迷彩 | 説明 | 透明になることができる。これで敵兵に気づかれることは無い。ただ敵兵にぶつかると装備が解除されるので注意。 |
|
ウィッグ | 説明 | かつら。種類は無限ウィッグ、ウィッグA、ウィッグBの3種類。効果は順に弾無限、握力ゲージ無限、酸素ゲージ無限。 |
|
|